PR お得情報 資産を増やす方法

【 最強の節約 】ポイ活攻略ガイド

こんにちは、あやです(*´˘`*)*.🌷.*

最近、副業としても注目されているポイ活。

私自身、ポイントのおかげで家計がかなり潤っています(*´艸`)♡

でもポイントって、お買い物だけだとそんなに貯まらないよね??

ポイ活を始めてみたけど、思ったよりも貯まらなかった🥲

ポイントをいっぱい貯めるにはどうしたらいいの??

そんな疑問を持つ方も多いかと思います。

実際ポイ活をすれば、ひと月に1万円程度のポイントであれば、簡単に貯めることができちゃいます。

しかも、ほぼノーリスクノーコストで始めることができるので、おこづかいとしてもおすすめです。

ここでは、ポイ活とは?という基本から、ポイ活のやり方、おすすめのポイントサイトやポイントをさらに増やす方法などを紹介していきたいと思います。

月に一回15分の記入で家計が整う 月収支管理シート 】他18種類の家計管理シートを好評販売中です*.🌷.*

家計管理シート販売中*.🌷.*

ポイ活とは?

ポイ活とは、ポイント活動の略で、買い物やポイントサイトアプリなどを使ってポイントをお得に貯める活動のことです。

ポイ活の基本的な仕組みについて説明すると…

ユーザーがポイントサイトから企業の商品やサービスを利用すると、ポイントサイト側にはそのスポンサー企業から報酬が入ります。

広告料を企業が、ポイントサイト側に払っているということです。

そして、ユーザーは企業の広告を利用したお礼として、ポイントサイトから広告費の報酬の一部をポイント還元してもらえる仕組みです。

ポイ活のやり方と貯め方

ポイントを貯める方法として一般的なのは、お買い物でポイントを貯める方法です。

最近では、Ⅴポイントや楽天ポイント、dポイントなどポイントが貯まるお店が増えています。

また、毎月必ず支払う固定費は、自分がメインで貯めているポイントのクレジットカード払いにしましょう。毎月、勝手にポイントが貯まっていくためとっても簡単に貯めることができます。

使用するカードは、還元率が1%以上のクレジットカードだとさらに良いと思います。

がんばらなくても貯まる仕組みをつくっておくと、ポイントもどんどんたまっていきます。ただ、普段のお買い物だけだと貯まるスピードはとても遅いです…

そのため、ポイントサイトを利用する方法がおすすめになります。

STEP1 ポイントサイトに登録

ポイント数を増やすには、ポイントサイトの登録が必須になります。

ポイントサイトによってポイント数が違うため、ひとつだけでなく複数のポイントサイトを登録しないと最高還元を受けられません。

同じものでも、このようにポイント数が違ったりします。

ポイントサイトの登録は無料で、新規登録キャンペーンもあるのでお得に登録するチャンスを逃さないようにしましょう。

私がおすすめするポイントサイトは、この後紹介します。

興味がある方は、すべて登録しておくことをおすすめします🙌🏻 ❤︎

STEP2 ポイントを貯める

ポイントを貯めるにはいくつか方法がありますので、簡単な方法から紹介していきます。

ネットショッピング

ネットショッピングをする際には、ポイントサイトを経由すると、ショップのポイントとポイントサイトのポイントを二重取りすることが可能です。

私は、楽天やQ10、ヤフーショッピングなどでお買い物をする際に利用しています。

やり方は簡単で、ポイントサイト内に掲載されている【 広告を利用してポイントを貯める 】をクリックしてアクセスしたら、あとはいつも通り商品を買うだけです。

楽天は楽天マラソン、qoo10はメガ割などと併用すればお得にお買い物ができます🥰

さらに、クレジットカード決済を行えば、クレジットカードのポイントと合わせて三重取りも可能になります。

ただこのようコツコツやっていても、とてつもない時間と労力がかかってしまいます。

楽にたくさん貯めたい方は、高額案件にチャレンジしましょう♪

高額案件

ポイントをたくさん貯めるなら、高額のポイントが設定されている案件を選ぶことが大切になってきます。

高額案件には、クレジットカード発行するだけのものや、仮想通貨やFXの取引が伴なう物などがあります。

比較的簡単でたくさんポイントがもらえる案件としは、口座開設やクレカ発行になります。

クレジットカードを作る際に、ポイントサイトから作るだけ5,000~10,000円程度のポイントがもらえます。

年会費のかかるクレカの方がポイントは高めとなっているのですが、発行をして使わない場合は、1年以内に解約することを忘れないようにしましょう。

ちなみに私は、1回程度使ってから解約をしています。(なんとなく)

さらに高額案件となると、FXや仮想通貨になり、獲得条件がある為多少難易度が高くなります。

ただ、そこまで難しくなく、数十円程度の損益で15,000円ゲット出来るので慣れれば、取り組みやすくお得な案件です。

STEP3 ポイントを交換して使う

ポイントサイトでポイントが貯まったら、交換をして使いましょう。

例として、モッピーで説明します。

交換手順

  • モッピーへログインし、ページ右上に表示されている「交換」を選択する
  • 交換先を選ぶ
  • 秘密の質問に答える
  • 交換ポイント数を入力
  • 申請内容をチェックし、申請する

この後、秘密の質問に答えて、交換したいポイント数を入力して申請をします。

モッピーの場合、Vポイントに直接交換すると手数料がかかってしまうため、ドットマネーに一回ポイントを移して交換します。

ドットマネーは現金へも手数料0円なので、現金へ交換したい場合にもおすすめです。

ポイントサイトの注意点

ポイントサイトの注意点は次の4つがあげられます。

注意点

  • ポイントサイトの信頼性
  • ポイントの取りこぼし
  • 有効期限
  • 確定申告の必要性

ポイントサイトの信頼性

ポイントサイトは数多くあり、すべてが大企業運営のサイトではありません。

交換できないなどのトラブルが起きないように、きちんとしたサイトなのか事前にチェックしておきましょう。

安全なサイトが多いですが、まれにある悪質サイトに登録してしまわないように気を付けましょう

ポイントの取りこぼし

ポイ活でスマホを使用する方も多いと思いますが、スマホの設定によってはきちんとポイントが付与されないこともあります。

スマホの設定がきちんとできていない場合、サイトを経由したと認識されない場合があります。

ポイントの取りこぼしを防ぐためにも、ポイントサイトを利用する際は以下の設定を確認しましょう。

【 iPhone(ios)の場合 】

  • iPhoneの設定で『 プライバシーとセキュリティ 』→ 『 トラッキング 』 → 『 アプリからのトラッキング要求を許可 』をオンにする
  • Safariの設定で『 サイト超えトラッキングを防ぐ 』をオフにする

有効期限

ポイントには、有効期限が設定されていることがあります。

せっかく貯めたポイントも、期限を過ぎてしまうと無効になってしまいます。

私も、3万円分のポイントが期限切れでなくなっていたことがあります…

ポイントを損失しないように、現在保有しているポイントに有効期限が設定されているのかきちんと確認しておきましょう。

確定申告の必要性

給与所得がある方は、ポイ活で年間20万円以上ポイントを交換した時確定申告が必要になります。

もし申請しなかった場合は、無申告加算税が課され申請しなかったときよりも多額の税を納める必要があるので注意しましょう。

ただし、職業に就いていない方は、48万円までの基礎控除があるため48万円未満であれば申告不要です。

確定申告はポイントから現金などに変更したときに必要なため、20万円以上のポイントを所持しているだけなら申告は必要ありません

おすすめのポイントサイト

私がオススメするポイントサイトは以下の3つになります。

おすすめのポイントサイト

  • モッピー
  • ポイントインカム
  • ワラウ

【 モッピー 】

モッピーの特徴

  • ユーザー数1,200万人以上の国内最大手のポイントサイト
  • 上場企業運営で安全性が高い
  • 交換先が50種類以上

モッピーは、累計1,200万人以上が登録している国内最大手のポイ活サービスです。

2005年から運営していて、運営元が上場企業なので安全性が高いので安心です。

ポイントの貯め方が30種類以上あることに加え、ポイント交換先が50種類以上と豊富です。

そして高額案件が多く、ポイントも1ポイント1円換算になるので、分かりやすいところが私はお気に入りです。

モッピーは、ポイ活初心者から上級者までおすすめできるポイントサイトだと思います。

モッピーの登録

今ならこちら⇩から紹介コードを入力して新規登録いただくと、2,000円分ポイントを獲得できるキャンペーンをやっています。

紹介コード vp99e1f1 

モッピーの登録はこちら

新規登録の際、紹介コードの入力を忘れてしまいますと、この2,000円分の特典は獲得できませんのでご注意ください。

【 ポイントインカム 】

ポイントインカムの特徴

  • 一度上がったら下がらないランク制度
  • ポイント還元率が業界最高水準
  • 安心の保証制度

ポイントインカムは、ポイント還元が高いことで有名なサイトです。

特にクレジットカードや証券会社の口座開設、FXなど高額案件に強いのが特徴です。

また、独自コンテンツやキャンペーンも多く、手厚いサポートや安心のポイント保証制度があります。

ポイント保証制度とは、ポイント通帳の「承認/承認待ち」が反映されてなかった場合、ポイントを付与してもらえます。

ポイ活していると、ポイント付与条件を満たしたのに付与されないなどのトラブルはたまにあるので、ポイントインカムのような保証制度があると安心して利用できます。

ただし、保証外の広告などもあるので、利用する際は注意事項をちゃんと見ておきましょう。

一度ランクアップすると下がらない会員ランク制度や充実した友達紹介制度により、間接的にポイントが貯まる仕組みも提供しています。

さらに、ポイントインカムには一度上がれば永久に下がらない仕組みのランク制度があり、ランクがあがると反映されるポイントとは別に+2%~7%のボーナスポイントが加算されます。

ポイントインカムの登録

12月のキャンペーンとして、『 スタートダッシュキャンペーン 』と『 WELCOMEキャンペーン 』『 ウェルカムミッション 』を実施しており、紹介コードを入力して新規登録条件クリア2,970円分ポイントを獲得できます。

紹介コード rbf881088557 

ポイントインカムの登録はこちら

新規登録の際、紹介コードの入力を忘れてしまいますと特典は獲得できませんのでご注意ください。

【 ワラウ 】

ワラウの特徴

  • ログインするだけでポイントが貯まる
  • 交換手数料が無料
  • 楽天やYahooなどのショップと連携している

ワラウ(warau)には、「楽天市場」や「Yahoo!ショッピング」など大手ショッピングサイトから、ファッション、トラベル、デリバリーまで様々なジャンルのウェブサイトなど4,000件以上の広告があります。

ワラウ(warau)のポイントは「1ポイント=1円」の価値となっているので、初心者でも混乱することなく安心して利用することができます。

貯めたポイントは300円から交換することができ、主要なポイント交換先に対して「手数料無料」かつ「リアルタイム(即時)」交換に対応しているところも、他のポイントサイトにないメリットとです。

ワラウ(warau)もランク制度があるので、使えば使うほどお得になります。

最上位の「プラチナ」に到達すると、ポイント交換時に最大5%の還元を受けることができます。

ワラウの登録

今ならこちら⇩から紹介コードを入力して新規登録いただくと、500円分ポイントを獲得できるキャンペーンをやっています。

紹介コード 7dPH 

ワラウの登録はこちら

新規登録の際、紹介コードの入力を忘れてしまいますと特典は獲得できませんのでご注意ください。

ワラウではさらに、『 はじめての方限定キャンペーン実施中 』を行っています✨

簡単なミッションでポイントGETできるので、登録をしたらぜひ取り組んでみてください✊🏻‪ ̖́-‬

ポイントをさらに増やす方法

もらったポイントをさらに増やす方法として、私が実際にやっていることが2つあります✨

もらったポイントを増やす方法

  • ウエル活
  • ポイント運用

ウエル活で使う

ご存知の方も多いとは思いますが、ウェル活とは、WAON POINTが1.5倍の価値で使える方法のことです。

毎月20日にWAON POINTで支払いをすると、店内ほぼ全品の商品を実質33%割引で購入できます。

対象店舗は、ウエルシア薬局ハックドラッグになります。

もともとはTポイント(新Vポイント)が使えるキャンペーンでしたが、2024年9月よりWAON POINTのみに変更となりました。

Vポイント ⇒ WAON POINTの交換の手間は発生しますが、今までと同じようにVポイントがウェル活で使えます。

交換は、手数料無料で即時交換が可能なので、ほぼ同一のポイントとして使えます。

注意点としては、月3万円までの交換上限がある点です。

またこの直接交換は、Vポイント側の企業にメリットがほぼないため、一時的な措置という見方があります。

今後封鎖される可能性もあるかもしれませんので、そこだけ注意してください。

また、ウエルシアでは20日のお客様感謝デー以外にも、お得なキャンペーンを実施していることが多々あります。

花王やLION、ユニリーバなどメーカー主催のキャンペーンが20日に実施されていれば、ウェル活と併用可能です。

キャンペーンの内容によっては50%OFFになったり、場合によっては黒字になってしまう場合もあるくらい併用はとってもお得になります。

ポイント運用

ポイントをさらに増やす方法2点目は、ポイント運用です。

私は、paypay楽天でやっていますが、ポンタポイントやdポイントでも同様のポイント運用があります。

paypayポイント運用

PayPayのポイント運用とは、PayPayで付与された「PayPayポイント」を運用できるサービスです。


増減したポイントを引き出すことで、またお買い物に利用することもできます。

運用は1ポイントからできて、1ポイント単位で追加運用が可能です。

また、PayPayに付与されたポイントを、自動で運用に回す設定も可能です。

PayPayのポイント運用には、8種類の運用コースがあります。

  • スタンダードコース
  • チャレンジコース
  • テクノロジーコース
  • 金(ゴールド)コース
  • 逆チャレンジコース
  • テクノロジーチャレンジコース
  • アメリカ超長期国債チャレンジコース
  • テクノロジー逆チャレンジコース

私は、【 チャレンジコース 】をやっていて、12月現在の運用状況はこちらになります⇩

運用益は130%を超えていて、倍以上に増えています💗 ̖́-‬

多くのポイント運用サービスでは、ポイントの追加や引き出しに1~2営業日程度かかってしまうところが多いですが、PayPayポイント運用では、リアルタイムでのポイントの追加や引き出しが可能なんです✨

そのため、値動きを見ながらデイトレード的に取り引きすることもできます。

ただし、ポイントの追加時1回につき100ポイント以上を追加する際には1%の手数料がかかってしまいますので、注意が必要になります。

楽天ポイント運用

楽天が運営するポイント運用サービス【 ポイント運用by楽天PointClub 】は、利用者は1,000万人を突破していて100ポイントから運用に回すことができます。

楽天のポイント運用コースには、2種類のコースあります。

  • アクティブコース
  • バランスコース

12月現在の、私の運用状況はこちらになります⇩

また、楽天ではポイントでビットコインも購入できます。

私は、楽天ポイントビットコインと、Rakuten Walletで運用しています。

正直なんで2種類やっているのか私も不明なんですが…キャンペーンか何かでやったと思われます😂

楽天ウォレットは2万円ポイントも入れてないと思うので、両方とも増加具合が尋常じゃないですよね🤣

どれもやり方は簡単ですが、もし知りたい方がいらっしゃったらインスタのDMにコメントをいただけたらと思います。

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます(*ᴗ͈ˬᴗ͈)ꕤ

ポイ活を日々の生活に取り入れることで、お得に買い物やサービスの利用ができます。

自分が使うことの多いサービスを把握して、効率的にポイントを貯めましょう。

ムリのないペースで楽しみながら、お得を確実にゲットするのが賢いポイ活です。

勝手に貯まる仕組みづくりを作ると、ポイ活はグッと楽になります。

ポイ活について知りたい方の参考になれば嬉しいです。

月に一回15分の記入で家計が整う 月収支管理シート 】他18種類の家計管理シートを好評販売中です*.🌷.*

家計管理シート販売中*.🌷.*

-お得情報, 資産を増やす方法